コンフォール健康センター(高鍋町健康づくりセンター)
高鍋町健康づくりセンターネーミングライツパートナー決定と愛称変更について
高鍋町と株式会社岩切建設は、高鍋町健康づくりセンターのネーミングライツ事業(施設命名権)の導入に関して契約を締結しました。この契約に伴い、4月1日土曜日から高鍋町健康づくりセンターの愛称が「コンフォール健康センター」から「イワケン健康づくりセンター」に変わります。
- ネーミングライツパートナー:株式会社岩切建設 代表取締役社長 岩切 洋
- 施設の愛称:イワケン健康づくりセンター
- 愛称使用期間:令和5年4月1日から3年
新型コロナワクチン特設サイトを開設しました
おとなの健康づくり・健(検)診について
令和4年度 健康づくり事業・健(検)診のご案内 (PDFファイル: 647.8KB)
令和4年度 がん検診のご案内 (PDFファイル: 730.9KB)
令和4年度 結核健診・肺がん検診 日程表 (PDFファイル: 428.5KB)
令和4年度結核未受診者検診(12月5日実施)について (PDFファイル: 216.7KB)
コンフォール健康センターからのご案内
令和4年度母子保健・子育て支援について (PDFファイル: 696.8KB)
令和4年度乳幼児健診等の日程について (PDFファイル: 458.3KB)
令和4年度予防接種のしおり (PDFファイル: 449.4KB)
令和4年度子どものインフルエンザ予防接種費用の一部助成について (PDFファイル: 267.7KB)
子宮頸がん予防ワクチンキャッチアップ接種について (PDFファイル: 183.9KB)
令和4年度麻しん・風しん予防接種(任意接種)のお知らせ (PDFファイル: 152.6KB)
高鍋町健康づくり・食育推進計画 (PDFファイル: 2.8MB)
プールからのお知らせ
西都・児湯圏域の感染状況区分が「感染確認圏域(黄色圏域)」に引き下げられましたので、3月7日火曜日からプール利用制限を下記のとおり緩和します。
- 定員:50名
- 人数制限や時間制限無し
- 子供水泳教室実施中(火~木17:40~19:20、金・土17:00~19:50)は混雑が予想されます。時間をずらしてのご利用をお勧めします。
ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。
健康づくりセンタープール
(電話)0983-23-2335
(営業時間)火曜日~土曜日午前10時~午後9時
日曜日・祝日午前10時~午後5時
プール利用における新型コロナウイルス感染拡大予防のためのガイドライン (PDFファイル: 181.9KB)
営業時間
保健施設
- 月曜日~金曜日 午前9時~午後10時
(午後5時以降の利用は予約の方のみ)
プール施設
- 火曜日~土曜日 午前10時~午後9時
(最終入場時間:午後8時 最終遊泳時間:午後8時45分)
(小・中学生だけの利用については午前10時~午後5時まで) - 日曜日・祝日 午前10時~午後5時
(最終入場時間:午後4時 最終遊泳時間:午後4時45分)
休館日
保健施設
- 土曜日、日曜日、祝日(申請時は利用可)
申請はご利用の2週間前までにお願いします。
プール施設
- 毎週月曜日
月曜日が祝日の場合はその翌日 - 年末年始 12月29日~1月3日
- 水の入れ替え時 年2回予定
施設の概要

保健施設
9月21日水曜日の医療非常事態宣言解除に伴い、ガイドラインの見直しを行った結果、10月5日水曜日より施設貸出を再開します。ガイドラインの感染予防対策を十分に行った上で、ご利用ください。
※施設利用には事前申請が必要です。利用日の2週間前までに申請をお願いします。
保健施設利用における新型コロナウイルス感染拡大予防のためのガイドライン (PDFファイル: 175.8KB)
- 母子健康手帳交付・乳幼児健診・生活習慣病予防など、町民の健康管理を行っております。
- 育児相談・健康相談など、保健師・看護師・栄養士が随時相談に応じています。
- 生活習慣病予防教室や各種料理教室など、健康づくりの支援をしています。
- 母親(両親)学級・育児学級など、子育て支援をしています。
- トレーニング器具は設置しておりません。
- 保健施設の使用を希望される団体は2週間前までに申し込みをしてください。(営業目的での利用はできません。)
プール施設
- 年中使える屋内温水プールです。
- 長さ25メートル、4コース、深さ1.2メートルの健康づくりを目的としたプールです。膝や腰が痛い方はリハビリ用として、健康体を維持したい方はリフレッシュの一つとしてご利用ください。
- 全自動プール循環ろ過装置を採用しています。プールの浄化・除菌には電気分解で生成した電解次亜塩素酸を用いており、従来の塩素薬剤(次亜塩素酸ソーダ)に比べて浄化力が強い、塩素臭が少ない、肌にやさしいなどの特徴があります。
- 日本体育協会公認の水泳指導員を常時配置しています。
- さまざまな運動プログラム(教室)を行っています。
料金のご案内
保健施設使用料
保健施設をご利用の際は、2週間前までに利用申請をお願いします。
時間及び区分 | 午前9時~正午 | 午前9時~午後2時 | 午前9時~午後5時 | 午前9時~午後10時 | 午後1時~午後5時 | 午後1時~午後10時 | 午後5時~午後10時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
調理室 | 1,070円 | 1,780円 | 2,850円 | 4,630円 | 1,430円 | 3,210円 | 1,780円 |
研修室 | 1,070円 | 1,780円 | 2,850円 | 4,630円 | 1,430円 | 3,210円 | 1,780円 |
調理室と研修室 | 1,280円 | 2,140円 | 3,420円 | 5,560円 | 1,710円 | 3,850円 | 2,140円 |
多目的ホール | 1,070円 | 1,780円 | 2,850円 | 4,630円 | 1,430円 | 3,210円 | 1,780円 |
育児ボランティアルーム | 1,070円 | 1,780円 | 2,850円 | 4,630円 | 1,430円 | 3,210円 | 1,780円 |
多目的ホールと育児ボランティアルーム | 1,280円 | 2,140円 | 3,420円 | 5,560円 | 1,710円 | 3,850円 | 2,140円 |
冷房 | 640円 | 1,070円 | 1,710円 | 2,780円 | 860円 | 1,930円 | 1,070円 |
暖房 | 430円 | 710円 | 1,140円 | 1,850円 | 640円 | 1,280円 | 710円 |
センター使用許可申請書 (Wordファイル: 18.7KB)
プール使用料
区分 | 大人 | 中学生 高校生 |
幼児 小学生 |
|
---|---|---|---|---|
1回利用 | 1日1回につき | 410円 | 310円 | 200円 |
フリーパスによる利用(町内者) |
1箇月券 | 3,100円 | ||
6箇月券 | 15,500円 | |||
フリーパスによる利用(町外者) |
1箇月券 | 4,100円 | ||
6箇月券 | 20,500円 | |||
回数券 | 11回分 | 4,100円 |

この記事に関するお問い合わせ先
高鍋町役場 健康推進係(健康づくりセンター)
〒884-0002 宮崎県児湯郡高鍋町大字北高鍋5139番地
電話:0983-23-2323
ファックス:0983-23-2344
更新日:2023年03月22日