出前講座について
高鍋町出前講座とは
高鍋町出前講座とは、町職員等が講師となり、町民の皆さんのお近くへ出向いて、町行政のしくみや内容についてのお話をするものです。
申し込み方法

高鍋町出前講座受講申込書 (Wordファイル: 45.5KB)
高鍋町出前講座受講申込書 (PDFファイル: 78.3KB)
出前講座の内容
No | 講座名 | 内容 | 担当課 |
---|---|---|---|
1 | ともに考えよう! 「21世紀の高鍋町の姿」 |
総合計画の概要を説明し、高鍋町の将来像をお話しします。 | 地域政策課 |
2 | 高鍋町の家計簿 | 高鍋町の財政状況を知っていただき、町政に対する理解を深めていただきます。 | 財政経営課 |
3 | 高鍋町デマンド交通 | 高鍋町のデマンド交通のしくみや利用の仕方等についてお話しします。 | 地域政策課 |
4 | 乗って残そう公共交通 | 公共交通の現状や取組、利用の仕方などについてお話しします。 | 地域政策課 |
5 | 正しく理解しよう! マイナンバー |
(1)マイナンバー制度の概要について(2)個人番号カードから受け取りまでの流れ(3)住所等の変更があった場合の通知カード及び個人番号カードの取り扱いについてお話します。 | 総務課 町民生活課 |
6 | みんなで進めよう「高鍋町創生」 ~人口減少社会を考える~ |
高鍋町の人口の見通しや地方創生総合戦略の取組についてお話します。 | 地域政策課 |
7 | 私たちの暮らしと町税 | 税についての理解と知識を深めていただくために((1)固定資産税(2)固定資産税以外の税(3)収納)についてお話をします。 | 税務課 |
8 | よくわかる!選挙のはなし | 選挙のしくみを学習し、選挙が身近なものであることを理解していただきます。 | 選挙管理委員会 |
9 | 町議会のしくみを知ろう | 議会の傍聴方法、請願等の提出方法、定例会・臨時会の開催についてお話しします。 | 議会事務局 |
No | 講座名 | 内容 | 担当課 |
---|---|---|---|
10 | 今なぜ男女共同参画なのか? | 性別にとらわれることなく自分らしく生きるため、これからの男女の生き方を探ります。 | 総務課 |
11 | 『人権』ってなんだろう? | 一人ひとりが尊重される社会に向けて『人権』について勉強します。 | 総務課 |
No | 講座名 | 内容 | 担当課 |
---|---|---|---|
12 | 交通安全教室 | 交通事故のない町を目指して! 警察官や交通指導員による交通安全教室です。 |
危機管理課 |
13 | 防犯のまちづくり | 防犯対策についてお話しします。 | 危機管理課 |
14 | 我が家の防災対策 | 自然災害の基礎的な知識と身近にできる対策についてお話しします。 | 危機管理課 |
No | 講座名 | 内容 | 担当課 |
---|---|---|---|
15 | 高鍋町の観光スポット | 魅力ある高鍋町の観光資源をご紹介します。 | 地域政策課 |
No | 講座名 | 内容 | 担当課 |
---|---|---|---|
16 | 高鍋町の農業 | 高鍋町の農業の現状と課題についてお話しします。 | 農業政策課 |
No | 講座名 | 内容 | 担当課 |
---|---|---|---|
17 | 知って安心!消費生活講座 | 悪質商法の手口と対処法等についてお話しします。 | 危機管理課 |
18 | ごみの減量とリサイクル | 高鍋町が実施しているごみの出し方を再確認し、地域での資源回収への協力、ごみの減量とリサイクルの必要性をお話しします。 | 町民生活課 |
19 | おいしい水ができるまで | 安全で安心なおいしい水が家庭に届けられるまでをお話しします。 | 上下水道課 |
20 | 下水道のある生活 | 生活を通しての、下水道の役割・しくみと働きをお話しします。 | 上下水道課 |
No | 講座名 | 内容 | 担当課 |
---|---|---|---|
21 | 知っておきたい 介護保険制度と高齢者福祉サービス |
介護保険制度のしくみや保険料、サービスの内容、申請から認定・サービスの利用までの流れと高齢者向けサービスについてお話します。 | 健康保険課 |
22 | 障がい者福祉サービスあれこれ | 高鍋町が行っている障がい者福祉関係援護制度の内容および申請の仕方についてお話しします。 | 福祉課 |
23 | 高鍋町の子育て支援 | 高鍋町の子育てに関する経済的な支援から保育や子育て相談等、町の現状をお話しします。 | 福祉課 |
24 | いのちと健康を守る国民皆保険制度 | 国民健康保険・後期高齢者医療制度のしくみ、給付、保険税(料)についての概要をお話しします。 | 健康保険課 |
25 | こころとからだの健康づくりについて | 子どもから大人まで「健康づくり」についてお話しします。 | 健康保険課 |
26 | 楽しくおいしく健康的な食事をしましょう | 子どもから大人まで「食」について分かりやすくお話しします。 | 健康保険課 |
No | 講座名 | 内容 | 担当課 |
---|---|---|---|
27 | 農地制度について | 農地の貸借・売買・転用するための手続き等についてお話しします。 | 農業委員会 |
28 | 農業者年金制度について | 農業者年金制度のあらましと農業者年金加入の手続き等についてお話しします。 | 農業委員会 |
29 | 木造建築物の耐震化について | 木造建築物の耐震診断・設計・工事の補助制度の目的と内容についてお話します。 | 建設管理課 |
No | 講座名 | 内容 | 担当課 |
---|---|---|---|
30 | 生涯学習のススメ | 「生涯学習って何?」 町の生涯学習事業についてお話しします。 | 社会教育課 |
31 | 文教の町!高鍋の教育 | 高鍋町が推進している教育についてお話しします。 | 教育総務課 |
32 | 高鍋町の歴史を知ろう | 高鍋町内の指定文化財や先人の功績などへの解説を交えながら、高鍋町の歴史についてお話します。 | 社会教育課 |
33 | もっと知りたい!美術のい・ろ・は | 高鍋町出身の作家についてや初心者向けの美術講座など、子どもから大人まで分かりやすくお話しします。 | 美術館 |
更新日:2023年03月23日