ひなた飲食店認証制度について

ひなた飲食店認証制度について
利用者が安心して飲食を楽しむことができる環境を整備することを目的として、県が定めた基準に沿って感染予防対策を実施している飲食店事業者を県が確認して認証する制度です。
対象施設
食品衛生法に基づく飲食店営業許可を取得している施設が対象です。
ただし、以下の場合は対象外となりますので、御注意ください。
店内での飲食を目的とした客席を有しておらず、テイクアウト等調理食品の販売を主たる目的とした営業
例)スーパーマーケット、コンビニエンスストア、仕出し弁当、持ち帰り専門店、宅配専門店など
学校、病院、その他施設等の委託事業など、特定の者を対象とした営業
仮設や自動車などの移動営業
認証基準
県が定める認証基準は、「来店者の感染症予防」、「従業員の感染症予防」、「施設・設備の衛生管理の徹底」など、全部で55項目あります。
飲食店の業態によっては該当しない項目もありますので、下記「宮崎県ホームページ」から御確認ください。
認証の流れ

更新日:2022年01月27日