広報たかなべ(令和2年度)
広報たかなべでは、行政情報をはじめ、くらしやイベント、まちの話題など、町民の皆様に役立つ情報を提供しています。
奇数月の第3金曜日に年6回発行しています。
電子書籍版
PDF版
令和2年5月22日号
・地域防災の要消防団
・令和2年度高鍋町一般会計当初予算
・副町長就任のごあいさつ、退任のごあいさつ
・黒柳徹子さんが石井十次賞を受賞
・令和2年度高鍋町行政事務連絡員を紹介します
・地域おこし協力隊員着任!
・みちはたlog
・めいりんの湯リニューアルオープン
・保護司をご存じですか?
・新規採用職員の紹介
・新型コロナウイルス感染症にご注意ください!
・まちの話題
・赤ちゃん写真コーナー
・国文祭・芸文祭みやざき2020
令和2年5月22日号(1) (PDFファイル: 6.7MB)
令和2年5月22日号(2) (PDFファイル: 6.9MB)
令和2年7月12日号
・高鍋の高校、各種学校、訓練校特集
・災害から身を守るために
・水町茂さんが旭日双光章を受章
・民生委員・児童委員に対する厚生労働大臣特別表彰
・高鍋大師堂がリニューアルしました
・お茶を寄贈いただきました
・令和元年度 たかなべ未来づくり事業報告
・みちはた日記
・まちの話題
・赤ちゃん写真コーナー
・たかなべまいぶん発見!
・国文祭・芸文祭みやざき2020の開催延期について
令和2年7月17日号(1) (PDFファイル: 4.6MB)
令和2年7月17日号(2) (PDFファイル: 4.9MB)
令和2年9月18日号
・新型コロナウイルス感染症にご注意ください!
・献血にご協力いただきありがとうございます
・高鍋町を負った口蹄疫から10年が経ちました
・高鍋農業高校の取り組み
・アイガモ農法でお米を育てています
・人事行政の運営等の状況の公表について
・第5回「なわのおび賞」小中高生6人が受賞
・地域防災マネージャーコラム
・100歳おめでとうございます!
・新しい農業委員・農地利用最適化推進委員を紹介します
・まちの話題
・たかなべ・赤ちゃん写真コーナー
・みちはた日記
令和2年9月18日号(1) (PDFファイル: 2.7MB)
令和2年9月18日号(2) (PDFファイル: 5.1MB)
令和2年11月20日号
・持田遺跡で地下式横穴墓2基を発見
・災害に備えて避難所を把握しよう
・認知症とともに
・「町民の日」記念式典・高鍋町社会福祉大会
・「小澤治三郎生家」改修完成セレモニー
・高鍋高校生活文化科の挑戦
・高鍋高校ボート部が全国選手権特別大会で入賞
・高鍋農業高校の取り組み
・令和元年度決算報告
・みちはた日記
・宝くじの助成金で整備されました
・まちの話題
・たかなべ・赤ちゃん写真コーナー
・高鍋町アーカイブスが再オープンしました
令和2年11月20日号(1) (PDFファイル: 3.9MB)
令和2年11月20日号(2) (PDFファイル: 6.2MB)
令和3年1月22日号
・令和3年新年のごあいさつ
・丑年生まれ今年の抱負
・令和3年新成人に向けて
・矢野博彦団長が藍綬褒章を受章
・消防関係表彰
・100歳おめでとうございます
・高鍋町の移住・定住ポータルサイト「自分日和」がオープンしました!
・高鍋農業高校の取り組み
・高鍋デンジャーズM.B.Cが全国大会へ
・障がいへの先入観をなくして
・高鍋高校ラグビー部10年連続で全国大会へ
・高鍋高校生活文化科の挑戦
・高鍋西中学校での高鍋高校生徒作品の展示
・みちはた日記
・地域防災マネージャーコラム
・まちの話題
・たかなべ・赤ちゃん写真コーナー
・町の公式LINEを友だち登録しませんか♪
令和3年1月21日号(1) (PDFファイル: 5.5MB)
令和3年1月21日号(2) (PDFファイル: 5.5MB)
令和3年3月19日号
・黒木町長の2期目がスタートしました
・あなたもボランティアに参加しませんか?
・高農産和牛と豚肉が高鍋町のふるさと納税返礼品に
・100歳おめでとうございます
・町税等の納付はお済みですか?
・新型コロナウイルス感染症のワクチン接種について
・春季キャンプが行われました
・宝くじの助成金で整備されました
・地域防災マネージャーコラム
・みちはた日記
・まちの話題
・たかなべ・赤ちゃん写真コーナー
・町の公式YouTubeチャンネルができました♪
更新日:2021年03月18日