広報たかなべ(平成27年度)
広報たかなべでは、行政情報をはじめ、くらしやイベント、まちの話題など、町民の皆様に役立つ情報を提供しています。
奇数月の第3金曜日に年6回発行しています。
電子書籍版

PDF版
平成27年5月22日号

- 特集 子どもがにぎわうまちづくりを目指して
- 役場庁舎の耐震補強・大規模改修工事が完了
- 役場の組織が一部変更になりました
- 再編交付金で学校施設と公民館が整備されました
- 平成26年度 たかなべ未来づくり事業報告
- 平成27年度 一般会計予算
- 海鮮問屋「讃岐屋」がめいりんの湯にオープン!
- 町内巡回バス「なでしこバス」に乗って楽しんで♪
- 平成27年度 高鍋町消防団幹部・部長のみなさん
- 「株式会社ユニフローズ」第2工場が完成!
- 平成27年度 高鍋町行政事務連絡員を紹介します
- 「温泉無料保養券」を交付しています
- まちの話題
- わが町の宝物
平成27年5月22日号(1) (PDFファイル: 8.5MB)
平成27年5月22日号(2) (PDFファイル: 8.4MB)
平成27年7月18日号

- 防災特集 災害から身を守る
- 第62回 高鍋町消防操法大会
- 社会保障・税番号(マイナンバー)制度が始まります
- 「RVパーク高鍋温泉めいりんの湯」が開設されました
- 平成27年度 高鍋町新規採用職員を紹介します!
- ヤンバルトサカヤスデの発生にご注意を!
- まちの話題
- わが町の宝物
平成27年7月18日号(1) (PDFファイル: 6.0MB)
平成27年7月18日号(2) (PDFファイル: 7.8MB)
平成27年9月18日号

- 特集 先人の教えを学び未来へつなぐ
- 人事行政運営等の状況の公表について
- 高鍋町消防団第9部 東児湯支部消防操法大会で優勝!
- ご存知ですか?情報公開制度・個人情報保護制度
- パブリックコメント制度報告
- 「地方創生」を考える
- 車両競技公益資金記念財団の助成事業により整備されました
- 国勢調査への協力をお願いします!
- 社会保障・税番号(マイナンバー)制度が始まります!No.2
- 高鍋の夏★
- 西都児湯斎場「再生の杜」が完成しました
- まちの話題
- わが町の宝物
平成27年9月18日号(1) (PDFファイル: 6.6MB)
平成27年9月18日号(2) (PDFファイル: 6.0MB)
平成27年9月18日号(3) (PDFファイル: 8.3MB)
平成27年11月20日号

- 第15回 高鍋城灯籠まつり
- 特集 スポーツで心もカラダもリフレッシュ!
- 平成26年度 高鍋町の決算状況を報告します
- 宝くじの助成金で整備されました
- 大切な「命」を守るためにするべきこと
- 「町民の日」記念式典・高鍋町社会福祉大会
- 第1回 高鍋城灯籠まつり写真コンテスト
- 温泉水から生まれた美容液 近日発売!
- 全国から高鍋町への応援に感謝を込めて
- 大好きな高鍋町の風景
- まちの話題
- わが町の宝物
平成27年11月20日号(1) (PDFファイル: 5.5MB)
平成27年11月20日号(2) (PDFファイル: 8.3MB)
平成28年1月22日号

- 新年のごあいさつ
- 平成28年申年生まれ「年男・年女」今年の抱負!!
- 冬は健康管理にご注意を!
- 平成28年 高鍋町成人式
- 事務事業評価・外部評価を行いました
- 「赤ちゃんの駅」「移動式赤ちゃんの駅」をどうぞご利用ください
- みんなで築こう 人権の世紀
- 高鍋高校ラグビー部 5年連続全国大会出場!
- 高鍋町消防団の皆さん、いつもありがとう
- まちの話題
- わが町の宝物
平成28年1月22日号(1) (PDFファイル: 9.1MB)
平成28年1月22日号(2) (PDFファイル: 9.5MB)
平成28年3月18日号

- 特集 共に尊重し 共に生きる社会をつくるために
- ~障害者差別解消法施行に向けて~
- 「税」は納期限内に納めましょう
- 2016春季キャンプ in 高鍋
- 第1回「なわのおび賞」小中学生5人が受賞
- 百済王伝説で連携強化
- 地方創生に向けて連携強化
- まちの話題
- わが町の宝物
この記事に関するお問い合わせ先
高鍋町役場 地域政策課
〒884-8655 宮崎県児湯郡高鍋町大字上江8437番地
電話:0983-26-2015(商工観光係) 0983-26-2018(総合政策係)
ファックス:0983-23-6303
更新日:2018年11月30日