広報たかなべ(平成23年度)
広報たかなべでは、行政情報をはじめ、くらしやイベント、まちの話題など、町民の皆様に役立つ情報を提供しています。
奇数月の第3金曜日に年6回発行しています。
電子書籍版

PDF版
平成23年5月20日号

- 特集 自分の命をまもる
- シリーズ 高鍋を襲った口蹄疫(6) 最終回
- 平成23年度 予算
- たかなべ未来づくり事業予算のご案内
- 特定健診と特定保健指導であなたもメタボ予防!!
- 平成23年度 高鍋町消防団幹部・部長の皆さん 平成23年度 高鍋町行政事務連絡員を紹介します
- まちの話題 限りある資源をムダなく使いましょう
- わが町の宝物
広報たかなべ(平成23年5月20日号) (PDFファイル: 2.8MB)
平成23年7月15日号

- 防災信号をチェックしてください
- まずは逃げること!
- 第58回高鍋町消防操法大会
- 祝 高鍋町町政施行110周年 投票時間が変わります パブリックコメント制度報告
- ご存知ですか?情報公開制度・個人情報保護制度 新規採用職員紹介
- 高鍋町職員被災地派遣レポート まちの話題
- わが町の宝物
広報たかなべ(平成23年7月15日号) (PDFファイル: 2.7MB)
平成23年9月16日号

- 特集 高鍋町町制施行110周年
- 感じてください 心のサイン
- 今夏、大活躍の高鍋の子どもたち
- 小中学校の姉妹都市交流
- 素敵に歳を重ねてみませんか
- 新しい農業委員が決まりました 新しいALTの先生紹介 高鍋町東北地方太平洋沖地震義援金 第一次配分報告
- 防災意識を高めましょう まちの話題
- わが町の宝物
広報たかなべ(平成23年9月16日号) (PDFファイル: 3.7MB)
平成23年11月18日号

- 第11回 高鍋城灯籠まつり
- 後世につなごう 海からの贈り物
- 平成22年度 高鍋町決算状況
- 平成22年度 第5次高鍋町行財政改革取り組み実績
- 納税はあなたの義務です
- 人事行政運営等の状況の公表について
- 31の個人、2の団体が受賞 【姉妹都市交流】「鷹山塾」に参加 町内すべての小中学校で「お弁当の日」を実施
- まちの話題
- わが町の宝物
広報たかなべ(平成23年11月18日号) (PDFファイル: 4.9MB)
平成24年1月20日号

- 平成24年 高鍋町成人式
- 新年のごあいさつ
- 高鍋町男女共同参画プラン【改訂版】策定
- 高鍋町名誉町民 上條勝久氏 ご逝去 事務事業評価・外部評価を行いました 参加費500円で商店街めぐりはいかがですか 平成22年国勢調査 人口等基本集計確報!
- 高鍋町消防団の皆さん、いつもありがとう まちの話題
- わが町の宝物 「高鍋町消防組」旗 展示中! 宝くじの助成金で整備されました
広報たかなべ(平成24年1月20日号) (PDFファイル: 2.8MB)
平成24年3月16日号

- 特集(1) 高鍋町名誉町民 上條勝久氏 ご逝去
- 特集(2) 高鍋キャベツと高鍋白菜のおはなし
- おもいやり駐車場制度がはじまりました
- お知らせ・ご報告
- 春を呼びこんでくれた選手たち
- まちの話題
- わが町の宝物
この記事に関するお問い合わせ先
高鍋町役場 地域政策課
〒884-8655 宮崎県児湯郡高鍋町大字上江8437番地
電話:0983-26-2015(商工観光係) 0983-26-2018(総合政策係)
ファックス:0983-23-6303
更新日:2018年11月30日