国保に加入するとき、やめるときは?
国保に加入するときや、国保の資格がなくなったときには14日以内に届出が必要です。
届出が遅れたりすると、保険料を資格を得た日にさかのぼって納めなければならなくなることや、国保が負担した医療費を返さなければならないことがあります。
| 国保に加入するとき | 届出に必要なもの | 
|---|---|
| 転入した日 (職場の健康保険などに加入していない場合)  | 
			
			
  | 
		
| 職場の健康保険などをやめた日 (退職した日の翌日)  | 
			
			
  | 
		
| 生活保護を受けなくなった日 | 
			
  | 
		
届出が遅れると…
 加入者は、国保に届出をした日ではなく、被保険者の資格を得た日までさかのぼって保険税(料)を納めなくてはなりません。(最大2年間)
| 国保の資格がなくなるとき | 届出に必要なもの | 
|---|---|
| 他の市区町村に転出した日の翌日、またはその日 | 
			
  | 
		
| 職場の健康保険などへ加入した日の翌日 | 
			
  | 
		
| 死亡した日の翌日 | 
			
  | 
		
| 生活保護を受けはじめた日 | 
			
  | 
		
届出が遅れると…
 届出が遅れてしまったために保険税(料)を二重に納めてしまうこともありますので、必ず届出をしましょう。
| その他のとき | 届出に必要なもの | 
|---|---|
| 住所、世帯主、氏名などが変わったとき | 
			
  | 
		
| 保険証をなくしたり、汚れて使えなくなったとき | 
			 
 
  | 
		
| 就学のため、子どもが他の市町村に住むとき | 
			
  | 
		
関連ファイル
この記事に関するお問い合わせ先
高鍋町役場 健康保険課
〒884-8655 宮崎県児湯郡高鍋町大字上江8437番地
電話:0983-26-2007(国保・高齢者医療係) 0983-26-2008(介護・高齢者福祉係)
ファックス:0983-23-6303








更新日:2025年04月09日