令和3年度病害虫防除情報第4号が発表されました

更新日:2021年06月24日

令和3年度病害虫防除情報第4号

県内にツマジロクサヨウトウの飛来が確認されたため、令和3年6月7日に宮崎県病害虫防除・肥料検査センターより令和3年度病害虫防除情報第4号が発表されました。

ツマジロクサヨウトウは飼料用トウモロコシ、ソルガム、スイートコーンに被害をもたらす害虫です。生産者の方は、今後の発生に注意して適切な防除を行ってくださいますようお願いいたします。

1 作物名:飼料用トウモロコシ、ソルガム、スイートコーン

2 病害虫名:ツマジロクサヨウトウ

3 発生状況(経過)

(1)県内6ヶ所に設置しているフェロモントラップ調査において、5月に5頭(新富町、都農町、宮崎市)の誘殺が確認されている(表1)。

(2)高原町の飼料用トウモロコシ栽培ほ場において当該害虫のものと思われる卵塊が確認され(図1)、今後幼虫(図2)の発生及び作物の食害(図3)が顕在化することが予想される。

 

病害虫防除情報第4号1

4 防除上の注意

(1)生育初期に多発すると減収につながると考えられるので、生育初期からほ場をよく見回り、幼虫と食害の早期発見に努め、発生を確認した場合は、農薬による防除を実施する。

(2)発生は8月下旬以降急激に増加し(図4)、特に飼料用トウモロコシの2作目で食害が顕著に見られるため(表2)、今後の発生に注意する。

(3)農薬の使用にあたっては、散布は無風又は風は弱いときに行うなど近隣に影響が少ない天候や時間帯を選び、風向、防除機具のノズルの向き等にも十分注意し農薬の飛散(ドリフト)に留意する。

病害虫防除情報第4号2

●6月1日から8月31日までの3か月間、農薬危害防止運動を実施します。農薬散布にあたっては、ラベルの表示の確認を十分に行い、農薬使用基準を遵守し、危害防止に努めましょう。

 

<連絡先>

宮崎県総合農業試験場 病害虫防除・肥料検査課

電話 0985-73-6670

ファックス 0985-73-2127

 

この記事に関するお問い合わせ先

高鍋町役場 農業政策課 農林畜産係

〒884-8655 宮崎県児湯郡高鍋町大字上江8437番地
電話:0983-26-2021
ファックス:0983-23-6303

メールでのお問い合わせはこちら