6月(梅雨時期)にやっておきたいサツマイモ基腐病対策(令和4年版)

更新日:2022年05月31日

県内かんしょ産地において、サツマイモ基腐病被害の発生、拡大がみられます。

昨年(令和3年)、基腐病の本ぽでの発生が6月に確認されており、また最も発生の多い時期も6月であったことから、気温が上昇し長雨の続く梅雨時期の感染拡大に注意が必要です。

かんしょ生産者の皆様は下記の対策を徹底し、サツマイモ基腐病の発生、拡大の防止に努めてください。

梅雨時期にやっておきたい基腐病対策リーフレット

〇サツマイモ基腐病が疑われる株を発見した場合は、速やかに児湯農業改良普及センターに連絡してください。

・児湯農業改良普及センター 電話:0983-43-2311

〇サツマイモ基腐病が確認された場合、防除、治療薬剤購入費の補助があります。下記リンクを参照してください。

 

この記事に関するお問い合わせ先

高鍋町役場 農業政策課 農林畜産係

〒884-8655 宮崎県児湯郡高鍋町大字上江8437番地
電話:0983-26-2021
ファックス:0983-23-6303

メールでのお問い合わせはこちら