(県補助金)露地園芸物価高騰緊急対策事業のうち、露地園芸経営体質強化支援事業の申込について(案内)
宮崎県は、農業用資材の価格高騰等により影響を受ける露地園芸生産者への経営体質の強化支援を目的として、「露地園芸物価高騰緊急対策事業」を実施します。
事業への参加を希望される方は、下記の内容をご確認の上、令和7年5月2日(金曜日)までに、高鍋町役場農業政策課窓口までお申し出ください。
事業の内容
経営規模の拡大や園地整備に必要な機械導入に係る経費を支援。
補助率
補助率2分の1以内。ただし、補助上限額あり
・野菜は1事業実施主体あたり2,000千円
・果樹・花きは1事業実施主体あたり1,500千円
※事業採択件数によっては、上限額が下がる場合があります。
補助対象者
・地域計画の農業を担う者に位置付けられている、または位置付けられることが見込まれる農業者
・営農集団
補助の対象となる経費
ホイールローダー、フォークリフト、乗用草刈機、ミニショベル等農業用機械の購入費
ただし、国庫事業の活用が困難な機械導入であること、規模拡大又は園地整備による生産コスト低減効果が得られる機械であること、令和8年2月末日までに導入することが条件です。
対象となる機械の内容については農業政策課にお問い合わせください。
事業の採択基準
下記ポイント表に基づき、県農産園芸課で協議の上採択事業を決定します。
※今回の申込書の提出を以て補助金の採択を確約するものではないため、ご要望にお応えできない場合がございます。
申込方法
下記の書類を高鍋町農業政策課窓口までご提出ください。
・露地園芸物価高騰緊急対策事業のうち露地園芸経営体質強化支援事業補助金申込書
・導入を希望する機械の見積書及びカタログ
ご不明な点等ございましたら、高鍋町農業政策課(電話:0983-26-2021)までお問い合わせください。
農地園芸経営体質強化支援事業 ポイント表 (PDFファイル: 69.0KB)
農地園芸経営体質強化支援事業 申込書 (Excelファイル: 12.2KB)
農地園芸経営体質強化支援事業 申込書 記載例 (Excelファイル: 12.7KB)
更新日:2025年04月16日