(県補助金)施設園芸物価高騰緊急対策事業の申し込みについて(案内)
宮崎県は、ハウスの長寿命化や収量向上につながる環境制御機の導入等の支援を行うことにより、施設園芸農家への物価高騰の影響緩和と生産基盤の維持を図る目的で「施設園芸物価高騰緊急対策事業」を実施します。
事業への参加を希望される方は、下記の内容をご確認の上、令和7年5月2日(金曜日)までに、高鍋町役場農業政策課窓口までお申し出ください。
施設園芸物価高騰緊急対策事業 チラシ (PDFファイル: 603.4KB)
ハウス長寿命化緊急支援事業
〇補助対象経費
既存ハウスの改修や補強に係る経費(工事費を含む)
(対象経費の例)
改修:柱、パイプ等 ※根石、被覆資材(防虫ネット、内張含む)を除く
補強:ダイバー、ブレース、作物荷重等の追加、防風ネットの設置
(留意点)
・国の農業用ハウス強靭化緊急対策事業が活用できない生産者(※)を対象とする。
・本人所有のハウスを対象とし、新規就農者又は担い手への譲渡は対象としない。
・基本的に法定耐用年数を経過したハウスを対象とし、経過年数が古いものを優先とする。
(※)過去に「ハウス強靭化事業」や「園芸産地における事業継続強化対策事業」によって農業用ハウスの改修、補強を行った生産者が該当します。
〇補助率
3分の1以内
〇補助対象者
・地域計画の農業を担う者に位置付けられている、又は位置付けられることが見込まれる農業者
・代表者の定めがあり、組織の規約及び管理運営の定めがあって、構成員が3戸以上である営農集団
〇申請方法
下記の書類を高鍋町農業政策課窓口までご提出ください。
・ハウス改修、補強工事に係る見積書
環境制御機の導入支援事業
〇補助対象経費
ハウス内環境の最適化に必要な環境制御装置の導入に係る経費
(対象経費の例)
・環境測定機:ハウス内の環境を測定する機器(施工費は含まない)
・炭酸ガス発生装置(局所施用含む。施工費は含まない)
(留意点)
・環境測定機はデータ共有基盤「ミライズ」と連携している機器とし、「みやざき施設園芸デジタル化推進プロジェクト(Dプロ)に参加すること(事前申込書等の提出)を条件とする。
・炭酸ガス発生装置はすでにDプロへ参加している生産者を優先する。
・県の「スマート&グリーンで目指す耕種農業産出額UP事業」との併用はできない。
〇補助率
補助率2分の1以内
〇補助対象者
・地域計画の農業を担う者に位置付けられている、又は位置付けられることが見込まれる農業者
・代表者の定めがあり、組織の規約及び管理運営の定めがあって、構成員が3戸以上である営農集団
〇申請方法
下記の書類を高鍋町農業政策課窓口までご提出ください。
・導入する環境測定機、炭酸ガス発生装置の見積書
・カタログ
ひなたMAFiN「みやざき施設園芸デジタル化推進プロジェクト(Dプロ)HP」
その他
その他ご不明な点等ございましたら、高鍋町農業政策課(電話:0983-26-2021)までお問い合わせください。
更新日:2025年04月21日