令和7年度夏クラブ

更新日:2025年08月14日

令和7年度夏クラブ(夏休みわくわく子ども教室)活動の記録

【趣旨】

体験教室や環境学習を通して、児童自らの「学び」により得た知識・技術を地域社会等で活用できるように、また、子どもたちの健全育成・健やかな教育の推進を図る。

【行程】

・7月23日(水曜日)

<午前・午後>宮崎大学農業博物館見学・体の熱をつかった実験・学食(宮崎大学)

<午後>宮崎県防災救急航空センター見学(宮崎県防災救急航空センター)

・7月24日(木曜日)

<午前>耳川広域木工団地見学・簡易測高器作成・実習(耳川広域木工団地・宮崎県林業技術センター)

<午後>木製プランタ―作り(宮崎県林業技術センター)

・7月25日(金曜日)

<午前>調理実習(イワケン健康づくりセンター)

<午後>ジュニアリーダーと遊ぼう(イワケン健康づくりセンター)

1日目 午前 宮崎大学農業博物館見学・学食(宮崎大学)

宮崎大学農業博物館
宮崎大学学生食堂

1日目 午後(前半) 体の熱を使った実験(宮崎大学)

実験
実験

1日目 午後(後半)宮崎県防災救急航空センター・あおぞら見学 (宮崎県防災救急航空センター)

集合写真
あおぞら搭乗

2日目 午前 耳川広域木工団地見学・簡易測高器作成・実習(耳川広域木工団地・宮崎県林業技術センタ―)

耳川広域木工団地
簡易測高器実習

2日目 午後 プランター作り(宮崎県林業技術センター)

木製プランター作り
木製プランター作り集合写真

3日目 午前 調理実習(イワケン健康づくりセンター)

調理実習1
調理実習2
試食1
試食2

3日目 午後 ジュニアリーダーと遊ぼう(イワケン健康づくりセンター)

ジュニアリーダーと遊ぶ
ジュニアリーダーと遊ぶ2

この記事に関するお問い合わせ先

高鍋町役場 社会教育課 生涯学習係

〒884-0006 宮崎県児湯郡高鍋町大字上江8335番地2
電話:0983-23-3326
ファックス:0983-21-1681

メールでのお問い合わせはこちら