(書誌詳細3-01)神代正語
| 3-01 | かみよのまさごと 神代正語  | 
		
|---|---|
| 請求番号 | 明倫・1273 | 
| 著書等 | 本居宣長 | 
| 出版地・出版者 | |
| 形態・大きさ | 和紙袋綴刊本 26.2×18.2 28丁 | 
| 出版年等(西暦) | 寛政元年(1789) | 
| 巻数等 | 中巻 全3巻のうちの2巻目か | 
| 丁数 | 28丁 | 
| 外題・内題 | 外題無し、内題「神代正語 中巻」 | 
| 解題 | 神代物語、全3巻。国学者の本居宣長著。『古事記』の神代の巻を読み下し文で記したもの。『日本書紀』からも訓読を補っている。古語の雅を教えようとの意図により、漢字の訓や語の清濁についての注が加えられている。漢風の混じらない神代の古伝の正しい姿を示し、初学のための入門書とした。(本居宣長事典) | 
| 内容 | 仮名交じり文。振仮名あり、本文の仮名書きの横には漢字を小さく記す | 
| 備考 | 巻頭書入「道具小路 柿原氏 林」各所に書入有り。 | 
| 外装 | 
			 
 
  | 
		








 
 
 
 
更新日:2025年04月25日