(書誌詳細4-01~02)古史成文
| 4-01 | こしせいぶん 古史成文  | 
		
|---|---|
| 請求番号 | 明倫・1281-1 | 
| 著書等 | 平田篤胤 | 
| 出版地・出版者 | |
| 形態・大きさ | 和紙袋綴刊本26.7×18.4 | 
| 出版年等(西暦) | 文政6刊(1823) | 
| 巻数等 | 一巻 | 
| 丁数 | 39丁 | 
| 外題・内題 | 外題(題箋)「古史成文 一」 | 
| 解題 | 3巻。国学者の平田篤胤著。文政元年刊。神代から推古天皇までを古事記の文体にならって記述したもの。全15巻だが、現存のものは神代部3巻のみ。材料は「古事記」「日本紀」「古語拾遺」「風土記」などにとる。 | 
| 内容 | 文政6年藤原貞宣の序有り | 
| 備考 | 巻末に蔵書者名書き入れ「栗原良円」・朱印「良円」。 | 
| 外装 | 
			 
 
  | 
		
| 4-02 | こしせいぶん 古史成文  | 
		
|---|---|
| 請求番号 | 明倫・1281-2 | 
| 著書等 | 平田篤胤 | 
| 出版地・出版者 | |
| 形態・大きさ | 和紙袋綴刊本26.7×18.4 | 
| 出版年等(西暦) | 文政6刊(1823) | 
| 巻数等 | 三巻 | 
| 丁数 | 51丁 | 
| 外題・内題 | 外題(題箋)「古史成文 三」 | 
| 解題 | 3巻。国学者の平田篤胤著。文政元年刊。神代から推古天皇までを古事記の文体にならって記述したもの。全15巻だが、現存のものは神代部3巻のみ。材料は「古事記」「日本紀」「古語拾遺」「風土記」などにとる。 | 
| 内容 | |
| 備考 | 巻末に蔵書者名書き入れ「栗原良円」・朱印「良円」。 | 
| 外装 | 
			 
 
  | 
		








 
 
 
 
 
 
 
更新日:2025年04月25日