(書誌詳細25-01~02)大東世語五巻
| 25-01 | だいとうせいごごかん 大東世語五巻  | 
		
|---|---|
| 請求番号 | 明倫・1609-1 | 
| 著書等 | 服部南郭著 | 
| 出版地・出版者 | 江戸・小林新兵衛 | 
| 形態・大きさ | 和紙袋綴刊本 26.7×17.6 | 
| 出版年等(西暦) | 寛延3刊(1750) | 
| 巻数等 | 巻一・二 | 
| 丁数 | 49丁 | 
| 外題・内題 | 外題直書「大東世語 乾」 | 
| 解題 | 5巻。江戸時代中期の儒者服部元喬(南郭)著。寛延3年刊。寛永元年自序及び鵜孟の序あり。中国の『世説新語』に倣って、日本の逸話、奇行を漢文で簡明に書いたもの。 | 
| 内容 | 句送返 | 
| 備考 | 蔵書印朱印「明倫堂蔵書印」朱印「静斎蔵刊」 | 
| 外装 | 
			 
 
  | 
		
| 25-02 | だいとうせいごごかん 大東世語五巻  | 
		
|---|---|
| 請求番号 | 明倫・1609-2 | 
| 著書等 | 服部南郭著 | 
| 出版地・出版者 | 江戸・小林新兵衛 | 
| 形態・大きさ | 和紙袋綴刊本 26.7×17.6 | 
| 出版年等(西暦) | 寛延3刊(1750) | 
| 巻数等 | 巻三~五 | 
| 丁数 | 68丁 | 
| 外題・内題 | 外題直書「大東世語 坤」 | 
| 解題 | 5巻。江戸時代中期の儒者服部元喬(南郭)著。寛延3年刊。寛永元年自序及び鵜孟の序あり。中国の『世説新語』に倣って、日本の逸話、奇行を漢文で簡明に書いたもの。 | 
| 内容 | 句送返 | 
| 備考 | 蔵書印朱印「明倫堂蔵書印」 | 
| 外装 | 
			 
 
  | 
		








 
 
 
 
 
 
 
 
更新日:2025年04月25日