令和7年度高鍋町若者応援給付金について

更新日:2025年08月22日

令和7年度高鍋町若者応援給付金について

高鍋町では、三大都市圏等から高鍋町に移住する29歳以下の方に若者応援給付金を支給します。

詳細は下記をご確認ください。

補助金額

30万円

支給要件

・申請日において、継続して5年以上高鍋町に居住する意思がある
・暴力団等の反社会的勢力と関係を持っていない
・日本人である又は、外国人であって在留資格を持っている

 

※その他要件については、転入日等によって異なりますので、以下の「若者応援給付金要件チェック表」をご確認ください。

若者応援給付金要件チェック表(PDFファイル:579.7KB)

申請書類

1. 若者応援給付金交付申請書(様式第1号)(Wordファイル:19.3KB)

2. 若者応援給付金の交付申請に関する誓約事項(様式第2号)(Wordファイル:16.6KB)

3. 若者応援給付金に係る個人情報の取扱い(様式第3号)(Wordファイル:15.2KB)

4. 官公署の発行した顔写真付き身分証明書

5. 移住元の住民票の除票の写し

6.町税に滞納がないことを証明する書類

7. 若者応援給付金の振込先の預金通帳又はキャッシュカードの写し

8. 移住元において、三大都市圏等における事業所等へ通勤していた者にあって は、就業証明書(移住元)(様式第4号)(Wordファイル:15.9KB)

9. 移住元において、三大都市圏等へ通勤していた法人経営者又は個人事業主であった者にあっては、開業届出済証明書等及び個人事業等の納税証明書

10. 若者応援給付金要件チェック表(PDFファイル:579.7KB)の2.(1)~(3)、(6)に該当する者にあっては、就業証明書(移住先)(様式第5号)(Wordファイル:16.8KB)

11. 若者応援給付金要件チェック表(PDFファイル:579.7KB)の2.(4)~(5)に該当する者にあっては、就業証明書(個人経営事業所就業)(様式第6号)(Wordファイル:16.2KB)及び、支援策活用証明書(個人経営事業所就業・自営農林漁業就業)(様式第7号)(Wordファイル:16.6KB)

※ただし、就業開始が当該支援策の交付決定要件となっている場合は、支援策活用証明書(個人経営事業所就業・自営農林漁業就業)(様式第7号)(Wordファイル:16.6KB)を当該支援策の交付決定通知書の写しの提出に替えることができる。

12. 若者応援給付金要件チェック表(PDFファイル:579.7KB)の2.(7)アに該当する者にあっては、県起業支援事業実施要領に基づく起業支援金の交付決定通知書

13. 若者応援給付金要件チェック表(PDFファイル:579.7KB)の2.(7)イに該当する者にあっては、起業支援証明書(事業計画承認申請用)(様式第8号)(Wordファイル:16.1KB)

14. 若者応援給付金要件チェック表(PDFファイル:579.7KB)の2.(8)に該当する者にあっては、事業承継支援証明書(様式第9号)(Wordファイル:16.1KB)事業承継計画書(様式第10号)(Wordファイル:18.4KB)及び事業承継の成立を証する書類

15. 農林漁業研修の受講後に申請する者にあっては、農林漁業研修の受講証明書

16. 外国籍を有する者にあっては、入管法に定める永住者、日本国籍を有する者の配偶者等、永住者の配偶者等、定住者又は入管特例法に定める特別永住者のいずれかの在留資格が確認できる書類

この記事に関するお問い合わせ先

高鍋町役場 地域政策課 総合政策係

〒884-8655 宮崎県児湯郡高鍋町大字上江8437番地
電話:0983-26-2018
ファックス:0983-23-6303

メールでのお問い合わせはこちら