地域安全情報について

更新日:2025年07月24日

地域安全情報

このページでは、宮崎県警察本部が提供している「地域安全情報」について紹介しています。

電話や訪問、インターネット、SNSなどによるさまざまな犯罪等の事例を知り、安全対策に努めましょう。

特殊詐欺、通信事業者などをかたる不審電話に注意!

高鍋警察署管内で、通信事業者や警察などをかたる者からの不審電話に関する相談が複数寄せられていますので、注意をお願いします。

警察はSNSで連絡をとることは絶対にありません。不審な電話やメールを受けたら、応じることなく、最寄りの警察署や交番・駐在所または警察相談専用電話(#9110)にご相談ください。

不審電話の内容

通信事業者の職員をかたる者から

「本日、固定電話の契約が打ち切られます」

「携帯電話が使えなくなります」 など

 

警察をかたる者から

「あなたも犯罪に巻き込まれている」

「お宅に疑いがかけられている」 など

被害防止のポイント

・電話やメールでお金の話があったら詐欺を疑う。

・「+」と表示された電話番号(国際電話)や、知らない電話番号からの着信には応じない。

・電話に出てしまっても個人情報は教えない。

地域安全情報 ニセ警察詐欺に注意

防犯等に関する情報について

特殊詐欺等の手口について

消費者トラブルの実例と対策について

悪質商法や架空請求など、身近なところで相談の多い事例については消費者トラブルの事例と対策についてのページでも紹介しています。

消費者トラブルの事例と対策について

問い合わせ・相談先など

・高鍋警察署 0983-22-0110

・警察安全相談電話 #9110 ※警察官に今すぐ駆けつけてもらいたいような緊急の場合は110番へ

・西都児湯消費生活相談センター 0983-23-2110 または局番なしの188(消費者ホットライン)

・IPA情報セキュリティ安心相談窓口 03-5978-7509

宮崎県防災・防犯情報メールについて

宮崎県では、「宮崎県防災・防犯情報メールサービス」を携帯電話やパソコンに配信しています。

このサービスでは、防災や防犯情報のほか、特殊詐欺被害の発生情報など、全部で12項目の情報を発信しており、受け取りたい情報を選択できますので、ぜひご登録ください。

なお、ご登録の際は下記の登録用メールアドレスよりお進みください。

※登録の流れ
(1)登録用メールアドレスのURLを読み込んで空メールを送信
(2)返信されたメールのURLをクリックし本登録
(3)希望配信情報と地域を選択

登録用メールアドレス
[email protected]

この記事に関するお問い合わせ先

高鍋町役場 危機管理課 消防・生活安全係

〒884-8655 宮崎県児湯郡高鍋町大字上江8437番地
電話:0983-26-2022
ファックス:0983-23-6303

メールでのお問い合わせはこちら