防災情報のお知らせ
平成25年3月から津波警報が変わります
気象庁では、平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震による津波被害の甚大さに鑑み、津波警報等の改善に向けた検討を進めてきました。平成25年3月7日午後0時より新しい形式の津波警報等の運用を開始します。
リーフレット(宮崎地方気象台提供) (PDFファイル: 155.4KB)
津波警報等の変更内容について詳しくは、気象庁ホームページをご覧ください。
防火広報用視聴覚資器材の活用について
財団法人日本防火協会が行う民間防火組織等の防火・防災普及啓発推進事業により、防火広報用視聴覚資器材を購入いたしました。
- ポータブルアンプ
- ビデオカメラ
- デジタルカメラ
- 液晶テレビ
- ビデオレコーダー
今後、これらの資器材を活用して防火・防災組織等の育成・強化を図るとともに、普及啓発活動に活用します。
また、地域や民間組織等が行う防火・防災等の講習会や学習会などにも貸出いたしますので、ご活用ください。
(但し、町内居住者・組織・団体に限ります。)
利用は無料。事前に電話での予約が必要です。
借用書は、下記のファイルからダウンロードできます。
申込み、問合せ先 総務課危機管理室(0983-26-2022)


雨量・河川情報
パソコンのインターネットで、雨量・河川水位の速報値および河川のライブ画像が、携帯電話(iモードなど)では、雨量・河川水位の速報値がご覧になれます。豪雨や台風時の防災情報としてご利用下さい。
パソコン用
携帯電話用
宮崎県庁ホームページからもアクセスできます。
「県庁ホームページ」の「災害情報」の防災関連リンク「雨量・河川水位情報」
停電に関する情報
災害時の停電情報(停電戸数、停電率、復旧見込みなど)を、九州電力宮崎支店のホームページで確認することができます。
また、携帯電話版ホームページでも停電情報を確認することができます。
更新日:2019年01月17日