公募型プロポーザル方式に係る公告について(高鍋町先人たちの生き方に学ぶ人づくり・まちづくり推進業務委託)

更新日:2025年06月26日

高鍋町先人たちの生き方に学ぶ人づくり・まちづくり推進業務委託に係る公募型プロポーザル方式を実施します。

高鍋町では、高鍋町先人たちの生き方に学ぶ人づくり・まちづくり推進業務について、公募型プロポーザル方式により受託事業者の選定を行いますので、次のとおり企画提案を行う事業者を募集します。

受託業務の内容

(1) 名称

     高鍋町先人たちの生き方に学ぶ人づくり・まちづくり推進業務委託

(2) 仕様書等

     別紙「高鍋町先人たちの生き方に学ぶ人づくり・まちづくり推進業務委託仕様書」のとおり

(3) 委託期間

     契約締結の日から令和8年3月31日まで

(4) 委託金額の上限

     4,620,000円(消費税及び地方消費税相当額を含む。)

参加表明

業務の受託を希望し、企画提案を行う事業者は、令和7年7月9日(水曜日)17時(必着)までに公募型プロポーザル参加表明書(様式第3号)及び参加資格確認書類等の提出が必要です。郵送又は直接持参により高鍋町教育委員会教育総務課へ提出してください。

企画提案書の提出期限

令和7年7月16日(水曜日)17時 必着

直接持参又は郵送にて提出すること。

持参する場合の受付時間は、平日8時30分から17時00分まで。

プロポーザル審査会(プレゼンテーション及び質疑応答)

別紙「高鍋町先人たちの生き方に学ぶ人づくり・まちづくり推進業務委託に関する公募型プロポーザル実施要領」に基づき、以下のとおり行います。

(1) 日時:令和7年7月23日(水曜日)予定

(2) 場所:高鍋町教育委員会(高鍋商工会館)1階 大会議室

質問及び質問に対する回答

質問については、令和7年7月7日(月曜日)17時までに、所定の様式にて以下の問い合わせ先まで電子メールにてお問い合わせください。問い合わせの内容とその回答は、令和7年7月9日(水曜日)までに参加表明した全ての事業者へ電子メールにて回答します。

本業務の公募に直接関係する内容に限るものとし、評価及び審査に係る質問については受付できません。口頭及び電話での質問についても受付できません。

問い合わせ先及び書類提出先

〒884-0006

宮崎県児湯郡高鍋町大字上江8335番地2

高鍋町教育委員会 教育総務課 教育総務係  担当:寺原・野村

電話:0983-23-0315

ファックス:0983-22-2295

Email:[email protected]

 

 

参加資格確認書類については、下記「入札資格審査受付」中「令和7年度・令和8年度 指名競争入札参加資格審査申請(指名願)の受付について」の「申請書(物品・委託)」及び「申請書(共通事項)」よりダウンロードください。なお、ご提出の際は「令和7年度・令和8年度指名競争入札参加資格審査申請要領」をご確認のうえ、提出していただきますようよろしくお願いいたします。

この記事に関するお問い合わせ先

高鍋町役場 教育総務課 教育総務係

〒884-0006 宮崎県児湯郡高鍋町大字上江8335番地2
電話:0983-23-0315
ファックス:0983-22-2295

メールでのお問い合わせはこちら