防災行政無線戸別受信機の無料貸し出しについて
土砂災害警戒区域、津波の浸水が想定されている区域又は河川の氾濫等により浸水が想定されている区域に該当し、かつ、防災行政無線の屋外スピーカーからの放送を聴くことが困難と認められる地域にお住まいの方(世帯)に対し、防災行政無線放送を屋内で聴くことができる戸別受信機の無料貸し出しを行います。
下記の申請用紙に必要事項を記入の上、生活安全係へご提出ください。
- 携帯電話を活用した防災情報配信システム(SOSネットワーク)を利用できない状況にある世帯の方を優先させていただきます。
- 詳細については、別添チラシをご覧ください。
別添 申請書
無線放送受信機貸与申請書 (Wordファイル: 21.8KB)
無線放送受信機貸与申請書 (PDFファイル: 102.7KB)
戸別受信機録音削除方法
「録音ランプ」がオレンジ色に点滅しているときは、録音メモリがいっぱいになっている状態をお知らせするものです。
録音メモリがいっぱいになっても新しいメッセージが録音されると古い録音から順に上書き消去されますので、常に新しいメッセージを聞くことができます。
「録音ランプ」のオレンジ色点滅を消したいときは、以下の手順で消すことができます。
更新日:2022年12月23日