例規名称 | 制定年月日 | 種別番号 |
---|---|---|
|
||
高鍋町農業委員会会議規則 | ◆昭和41年7月20日 | 農業委員会規則第1号 |
高鍋町農業委員会農地相談員設置規則 | ◆平成28年3月28日 | 農業委員会規則第1号 |
高鍋町農業委員会の委員及び農地利用最適化推進委員の定数を定める条例 | ◆平成29年3月24日 | 条例第1号 |
高鍋町農業委員会の委員及び農地利用最適化推進委員への農地利用最適化交付金の支給に関する規則 | ◆平成29年3月28日 | 農業委員会規則第1号 |
|
||
高鍋町環境保全型農業推進条例 | ◆平成11年3月24日 | 条例第5号 |
高鍋町環境保全型農業推進条例施行規則 | ◆平成11年3月24日 | 規則第3号 |
高鍋町農村公園の設置及び管理に関する条例 | ◆平成26年12月25日 | 条例第29号 |
高鍋町農村公園管理規則 | ◆平成26年12月25日 | 規則第16号 |
高鍋町農産物加工施設の設置及び管理に関する条例 | ◆平成25年3月19日 | 条例第7号 |
高鍋町農産物加工施設管理規則 | ◆平成25年3月19日 | 規則第3号 |
|
||
高鍋町営土地改良事業の経費の賦課徴収に関する条例 | ◆昭和37年11月15日 | 条例第21号 |
高鍋町営土地改良事業分担金徴収条例 | ◆昭和48年3月26日 | 条例第4号 |
高鍋町県営土地改良事業に係る分担金に関する条例 | ◆昭和59年3月26日 | 条例第3号 |
高鍋町県営土地改良事業分担金徴収規則 | ◆平成27年5月1日 | 規則第18号 |
高鍋町国営土地改良事業基金条例 | ◆令和5年12月15日 | 条例第28号 |
高鍋町治山事業分担金徴収条例 | ◆平成5年9月24日 | 条例第14号 |
高鍋町土地改良事業補助金交付要綱 | ◆昭和46年12月25日 | 告示第30号 |
高鍋町農作物病害虫防除事業分担金徴収条例 | ◆昭和42年12月27日 | 条例第28号 |
|
||
高鍋町畜産団地造成事業分担金徴収条例 | ◆昭和48年6月16日 | 条例第16号 |
高鍋町有和牛造成及び貸付条例 | ◆昭和28年6月3日 | 条例第9号 |
高鍋町大家畜導入資金貸付規則 | ◆平成4年6月1日 | 規則第4号 |
高鍋町草地畜産基盤整備事業分担金徴収条例 | ◆令和6年6月17日 | 条例第21号 |
|
||
高鍋町有林野条例 | ◆昭和38年12月26日 | 条例第24号 |
高鍋町火入れに関する条例 | ◆昭和60年3月27日 | 条例第5号 |
|
||
一ツ瀬川雑用水管理事業の設置等に関する条例 | ◆平成21年3月23日 | 条例第12号 |
一ツ瀬川雑用水管理事業給水条例 | ◆平成21年3月23日 | 条例第13号 |
一ツ瀬川雑用水管理事業給水条例施行規則 | ◆平成21年3月31日 | 規則第13号 |
|
||
高鍋町企業立地奨励条例 | ◆平成27年9月18日 | 条例第25号 |
高鍋町企業立地奨励条例施行規則 | ◆平成27年9月18日 | 規則第23号 |
高鍋町地域経済牽引事業促進のための固定資産税の課税免除に関する条例 | ◆令和2年6月16日 | 条例第19号 |
高鍋町地域経済牽引事業促進のための固定資産税の課税免除に関する条例施行規則 | ◆令和2年6月16日 | 規則第15号 |
|
||
高鍋町郷土の名木条例 | ◆平成4年3月24日 | 条例第9号 |
高鍋町郷土の名木条例施行規則 | ◆平成4年3月24日 | 規則第3号 |
高鍋町RVパークの設置及び管理に関する条例 | ◆平成26年12月25日 | 条例第30号 |
高鍋町RVパーク管理規則 | ◆平成26年12月25日 | 規則第17号 |
内容現在 令和7年1月1日